2012年7月18日水曜日

藤田隆司さん国連部会帰国記者会見(2012年7月17日 川口市役所)

国連人権理事会「強制的失踪作業部会」メンバーとの面談のためスイス・ジュネーブを訪れていた特定失踪者・藤田進さんの弟・隆司さんが、17日(火)午前、埼玉県川口市役所を訪れ、岡村幸四郎・川口市長に対し帰国報告を行いました。

その後、市役所内にて記者会見を行い、作業部会での人権委員との面談の内容等について語りました。会見のビデオを以下に掲載します。(収録時間:約39分)
(写真の中央:藤田隆司さん、向かって右:「拉致問題を考える川口の会」代表 前原博孝、向かって左:同・副代表 本間勝(拉致被害者・田口八重子さんの兄))



<会見の要旨>
藤田)主な日程の説明。
9日(日本時間)に成田発
10日(現地時間、以下同じ)国連の日本政府代表部を訪れ現地でのサポートを要請。
12日15:15~16:00 国連「強制的失踪作業部会」会議場を訪問し部会メンバー(人権委員)と面談。「強制的失踪作業部会」のメンバー(人権委員)は5人(下記リスト参照)で、5人全員で討議中の場に藤田さんが呼ばれたとのこと。
    ・WGEID - Members
  隆司さんから委員への説明:
   兄・進さんの失踪当時の状況、8年前に所謂「一枚の写真」が出てきて本人であるとの鑑定結果を得て拉致に間違いないと確信していること等を委員に説明した。
  委員の反応:
   5人の委員の代表であるオリバー氏(フランス)から「全力を挙げて決議案に採択されるよう努力したい」
   別の委員の一人から「拉致かもしれないという470件のデータを、国連の機関としても情報共有すべきではないか」
  おおむね好意的な反応だったという感触を持ったと藤田さん。
 13日帰途
 14日(日本時間)成田着


 藤田)今後、国連内において私の兄の案件を受理するか否か話し合いが行なわれる。『いつということは解らないが、いずれ受理されるのではないかという期待を私は持った。
 私の兄・藤田進の案件が、国連人権理事会に受理されるか否かが(今後の拉致問題全体にとって解決の)ポイントであると思う。


<質疑応答>
 記者からの質疑応答のうち、一問のみ掲載します。


 記者)10日以降、12日の部会での面談までの間の行動について教えていただきたい。
 藤田)次の順番で各機関等を訪問した。
     ・国連 日本政府代表部
     ・国連 大韓民国政府代表部
     ・アムネスティ・インターナショナル ジュネーブ支局 ・・・ 支局の代表と面会
     ・国連 人権高等弁務官事務所 ・・・ アジア担当官と面会
     ・ヒューマンライツ・ウォッチ ジュネーブ支局
     ・国連 アメリカ合衆国政府代表部

これらの訪問、面会を通じて藤田さんはいくつかのことを感じたとのことです。そのうちのいくつかを紹介します。

国連 人権高等弁務官事務所(OHCHR)のアジア担当官との会話では、「今年2月、OHCHRのメンバーが北朝鮮による日本人拉致問題の調査のために日本に来ている。報告書を出さなければならないので、その中に是非、あなたのお兄さんの案件を入れてもらったらよい」という言葉を戴いたとのこと。


 韓国代表部では、韓国では戦前500件、戦後500件の北朝鮮による拉致の案件があるという説明を受けた。日本でも拉致の可能性が少しでもある人のうち情報公開している案件が470件、非公開を含めると900件に上るのではないかと言われている。今まで北朝鮮による拉致被害者数は韓国が圧倒的に多いと言われていた。しかし、韓国の1000件に対して日本人の900件を併せ考えると、もしかすると日本人の拉致被害者数は韓国に匹敵するのではないかと感じたとのこと。
 
 今回のジュネーブ訪問を通じて特に感じたのは、日本には優秀な外交官がいる(存在する)ということ。(上でも述べたが)現地到着後、先ず訪問したのが国連 日本政府代表部。以降、代表部所属の大高参事官には、ジュネーブ滞在期間中ずっとサポートしていただいたとのこと。


以上、簡単ではありますが、会見の内容について触れました。詳しくはビデオをご覧ください。会見の模様を最初から最後まで掲載しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿